~ジムニー 部品交換 その①~
サービススタッフの内田です。
本日は、埼玉県所沢市のY様(ジムニー/JB64)、部品交換のためご来店です。
今回は持ち込み部品の交換で、交換部品は、
・タニグチ シリコン スロットルホース
・タニグチ インタークーラー アウトレットパイプ
・タニグチ ステンレス インテークパイプ
・HKS スーパーファイヤーレーシング(スパークプラグ)
・カキモトレーシング GTbox 06&S

それでは、ホース&パイプから交換していきます。まずは、スロットルホースから。

純正のゴムホースを外すのですが、その前にエアクリーナーボックスを取り外し、純正のアウトレットパイプ(樹脂製)の固定用ボルトを外します。これでホースの脱着がしやすくなります。


シリコンホースは、純正に比べて長くできていてカット前提の商品のようです。写真だとイマイチ判りづらいですね。試しに無加工で取り付けてみましたが、内側(R角度が小さいほう)が潰れて多少ではありますが歪な形になりました。

2、3回カット&脱着を繰り返してホースがキレイに曲がるように調整しました。

ホースバンドで固定し、純正アウトレットパイプも戻し(ボルト固定)ます。

次は、インタークーラー アウトレットパイプです。

インタークーラー出口からの純正ゴムホースをステン製パイプに置き換えます。インタークーラー側のホースバンドのネジは車両下側から上側に向けてつけられています。

なので車両下側から作業します。別の車両ですが写真を撮ってみました。
ホイールハウスパネルとフレームの隙間からのぞき込むとホースバンドが確認出来ます。ただ、ネジにアクセスするにはリーチの長い工具が必要になりますが…。


ホースバンドを緩めたら、ゴムホースを抜き取ります。

あとは付属のシリコンホースを使ってステンパイプをセット、ホースバンドで固定して終わりです。

『その②』へ続きます。

